SP-Admin@XM のすべての投稿

こんな形での・・・

 県議会議員に当選して2年、政治活動を始めて間もなく3年半になろうとしています。そんな中でいつも頭を悩ますのが、活動の実態をいかにして伝えていけばいいかということです。これはなかなか難しい問題です。

 直接会って話をする。県政報告会を開く。街頭演説をする。議会便りを送付する・・・。といったアナログというか基本的な活動もありますし、“今風”というかデジタルな世界ではブログやフェイスブックを活用するなど性質も効果も様々です。

 議会活動、地域活動、政党活動それぞれを熱心にすればするほど、活動すること、問題に取り組むことに追われて、なかなか報告にエネルギーが割けなくなってくるのも現実。そういう現実も踏まえながら、どこかで割り切りもつけて、創意工夫、試行錯誤しながらやっていくしかないんだろうな〜と結論的な思いもあるのですが、やはり時々頭を悩ましてしまいます。

 そんな中で新しい手法を考えてみました。映像を使ったネット上での情報配信です。コストのかかる手段はとれませんし、イメージはスライドです。数枚の写真とテロップだけでなんとなく空気感を伝えることはできそうですし、作成にもそれほど手間はかかりません。

 今回は私が幹事長を務める民主党宮崎県連の県連大会の開催報告というイメージでテストケースとして作ってみましたが、個人の視察報告などにも活用できないかなと考えているところです。1分ほどの短いものですので、興味のある方はぜひ見てみてください。

「20130406.mp4」をダウンロード

【渡辺創】

25年度県議会スタート!

Cimg2836 今年度県議会活動の事実上のスタートとなる「4月臨時県議会」が18日で終了しました。終了と言っても、会期2日間。その前の全員協議会の2日間を合わせても4日間の短い日程です。

 議会内のポストや所属委員会を決め、特別委員会の内容を協議することが目的の臨時議会ですので、「1年間の議会活動がうまく回るための準備議会」といった位置づけです。

 以前にもブログで書きましたが、私が当選以来所属していた「新みやざき」は、所属議員の一部が離脱したため、今議会からは「民主党宮崎県議団」に会派名を戻しての活動です。メンバーは田口雄二会長、井上紀代子政審会長、私の3名。会派幹事長となったので、この4日間は公式非公式に他会派と断続的に交渉を続けてきました。「まさに調整係だな〜」と実感する時間でした。

 さて、その調整の結果、今年度の所属委員会は、常任委員会が「総務政策常任委員会」。総合政策部や総務部を所管する委員会で、昨年に続き2年連続の配属です。今年も副委員長となりましたので、2年連続の総務政策常任委副委員長というわけです。

 特別委員会は「宮崎のこども対策特別委員会」。正式な調査内容などはこれから決まりますが、「こども」を幼少期の狭い年齢層だけでなく、社会で働き始めるまでの幅広い層と捉えて、取り巻く環境や課題を集中的に調査研究していこうという試みで設置された特別委員会です。民主党県議団などが中心となって提案してきましたので、より一層力がこもります。1年間、建設的な提言をしていきたいと思います。

 会派幹事長となったため、今年は議会運営委員会の委員にもなっています。

 さて、もう一つ大きな変化が・・・。昨年後半の議員辞職(市長選転出)や会派構成の変更などがあったため、17日から本会議場の議席が変更になりました。昨年度まで私の議席は「4番」(議長席から見て最前列の左端から4番目)だったのですが、今年からは14番。2列目の左端です。県議会は全部で3列ですので真ん中の並びです。ちなみに前(1番)が空席。左横が田口議員、右横は壁際の通路、後ろが共産党の前屋敷議員という場所です。

 気分も新たに、今年度も一歩一歩頑張ります。

【渡辺創】

道休誠一郎さん

Poster_shitunai
 もうご存知の方も多いと思います。この夏の参院選で私の所属する民主党宮崎県連は道休誠一郎さんの擁立を決めています。

 1月に県連幹事長に就任して、最初の大きな課題が参院選候補予定者の擁立作業でした。紆余曲折ありましたが、道休さんに大きな決断をしてもらいました。私たちも全力を挙げて一緒に歩んでいきます。

 今日はできたばかりの道休さんのポスター(室内用)を紹介します。ご支援いただける方はぜひご連絡ください。ポスターをお届けいたします。

 さて、今日(13日)は東京に日帰り出張でした。明日は今年度から加わった宮崎市消防団の入団式。その後は参院選に向けた打ち合わせや準備が続きます。さあ、頑張ろう!

【渡辺創】

会派「民主党宮崎県議団」へ

Cimg2750_2 2013年度が始まりました。昨日はテレビニュースでも県庁入庁式や企業入社式の様子が放送されていましたね。確か私が毎日新聞社に入社した2001年も4月1日が月曜日で、切りのいいカレンダーでの入社だったような気がします。たぶん・・・。

 さて、私にとって新年度の大きな変化は、県議会での所属会派が「新みやざき」から「民主党宮崎県議団」に変わったことです。

 昨年度末から地元紙などで報道が出て、心配の電話をいただいたりしていますが、会派の運営を巡って対立があったわけではありません。それぞれの歩み方に違いが生じたので、お互いを尊重し合って事実上の会派解消に踏み切りました。新みやざきは、約3年間の歴史に幕を閉じる形になりました。

 「新みやざき」は政権交代後の2010年、民主党3人、自民党県民の会3人、愛みやざき2人の計8人で結成されました。政権交代の勢いを後押しに、県議会で圧倒的多数を占める自民党に一矢報いようとの狙いがあったと理解しています。その後、2011年統一地方選を経て、勇退や落選などもあり現職は4人へ。そこに初当選だった私が加わり5人になりました。

 今回は、2月定例議会最終日の3月21日に無所属の西村議員と徳重議員から会派離脱の申し出があり、それを了承。残った井上議員、田口議員、私の3名はいずれも民主党籍を持っていますので、この機会に会派名をかつての「民主党宮崎県議団」に戻しました。

 歩む道は分かれましたが、県政改革への思いは共通です。西村議員と徳重議員はそれぞれ別の会派を作られるようですが、切磋琢磨して県政発展に取り組みます。

Cimg2631_4
 さて、新しい民主党宮崎県議団は、先ほども記しましたが、3名(写真2枚目)で構成します。県連代表でもある田口雄二議員(延岡市・2期目)が代表に、井上紀代子議員(宮崎市・6期目)が政審会長、私が幹事長になりました。県連幹事長も拝命しており、職務は多忙を極めそうですが、しっかりと取り組みます。

 写真(1枚目)は先日視察させていただいた宮崎カーフェリー(宮崎〜大阪南港)の操舵室。海図が広げてありました。さあ私たちはどんな進路を描いていくのか。県連も、県議団も正念場です。前を向いて進んでいきます。

【渡辺創】

【お知らせ】馬淵幹事長代理来県!

Photo
 宮崎県議会は本日(8日)、今年度補正予算案などの委員会採決です。来週月曜日に本会議採決の後、来年度予算案の審議に入っていきます。

 さて、今日はお知らせを一つ。今度の日曜日、3月10日午後1時から宮崎市中心部の山形屋前交差点で民主党本部幹事長代理・馬淵澄夫衆議院議員を招いての街頭演説会を開催します。国会の論戦で活躍し、今は民主党再生をかけた党改革創生本部を切り盛りする馬淵さんの話をぜひお聴きください。県連幹事長の私も司会として参加します。

【渡辺創】

“党務”について考える

Cimg2537_2 22日に開会した宮崎県議会2月定例議会も28日(明日)からいよいよ代表質問が始まります。一般質問、常任委員会審議、特別委員会審議と続き、来月21日に閉会です。今回の議会では、今年度補正予算、来年度の本予算を審議しますが、県執行部は副知事二人制導入に伴う条例改正、人事案件も会期途中に上程する方針のようで、話題の多い議会となりそうです。

 所属する「新みやざき」からは、井上紀代子議員が1日の代表質問で登壇。一般質問には西村賢議員、徳重忠夫議員が立ちます。12月議会で登壇した私は、本会議で発言の機会はない予定。委員会質疑に力を注ぎます。会期末までしっかり励みます。

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 さて、今日のテーマは、「“党務”について考える」。

 前後に「明日は・・・・(について考える)こころだ〜!」と付ければ、昨年惜しまれながら亡くなった小沢正一さんの名ラジオ番組「小沢正一の小沢正一的こころ」の決まり文句のようですが、番組を知らない方には全くわかりませんよね(苦笑)。話を戻します。このブログ゙は始めた当初からあまり肩ひじ張らずに「政治家を志した30代の人間の目に映る出来事」についての雑感と位置付けてきましたが、たまにはテーマを明確にしての話題もいいでしょう。ご容赦ください。

 さて、ブログをお読みいただいている方々はご承知でしょうが、私は民主党に所属しています。毎日新聞社を退社し、故郷宮崎に戻った2009年12月末に入党し、その後は宮崎県連として初めての参院選公認候補として2010年7月の参院選を戦い、落選。多くの方の激励のおかげで再チャレンジした2011年4月の統一地方選で県議会議員に初当選しました。

 入党から3年2カ月。この間、県連では青年局長をスタートに、県議就任後は広報組織委員長、幹事長代理を経て、今年1月に幹事長就任と責任ある役割を与えていただいています。小さな地方組織ではありますが、仲間と力を合わせ、知恵を絞り、熱心に党務に取り組んでいる自負もあります。特に幹事長就任後は、その役目も党本部対応、選挙対策から事務局の業務管理まで全般に渡り、非常に大きなウエイトですが、試行錯誤しながらの毎日を過ごしています。

 2009年に政権を担い始めてからの民主党は厳しい声を受け続けてきました。私が入党した頃から今に至るまで民主党に追い風が吹いた時期は、肌感覚としてはありません。この間に自分の選挙を2回行ったわけですが、選挙責任者として臨んだ昨年12月の総選挙も含め逆風の選挙しか知りません。日ごろの活動の中でも「渡辺君はいいんだけど、民主党なんだよな〜」と残念な表情を浮かべられたことは数え切れません。同じような経験は多くの民主党議員がしているはずです。地域の支援者の中からは「無所属で活動したら?」と冗談交じりに言われることも少なくありませんが、「(渡辺の)趣味だと思ってあきらめてください」と冗談で返したりしています。

Cimg2549
 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 では、なぜ私は民主党であり続けるのか。端的に言えば、私はまだ民主党の存在価値を信じているからです。より正確に言えば、民主党が背負おうとしている価値に意義を見出しているからです。

 この場で他党についての評価を語る気はありません。

 私は、今も記者を続けるかつての仲間や先輩に比べれば、短い時間ですが、政治部記者として小泉政権の絶頂から民主党政権のスタートまでを取材しました。その間に考え続けてきたことは、幅広い価値観の存在をきちんと受け止めることのできる政治態勢が必要ではないかということでした。そしてその中で私自身はリベラルな立ち位置から「自らの人生を必死に生きようと努力し、汗をかく人たち」に寄り添い、自民党政権の中で届いていなかった声を政治の舞台に届けたいとの思いで民主党の門を叩きました。

 今回の党大会で改正された党綱領の中で、私たちの立場は「生活者、納税者、消費者、働く者の立場に立つ。同時に未来への責任を果たすため、既得権や癒着の構造と闘う改革政党である。私たちはこの原点を忘れず、政治改革・・・・・・など政治・社会の変革に取り組む」とされています。また、目指す社会像の一端として「私たちは一人一人がかけがえのない個人として尊重され、多様性を認めつつ互いに支え合い、すべての人に居場所と出番がある、強くてしなやかな共に生きる社会をつくる」と示されました。私はこの部分に共感するからこそ今も民主党員であり、仮に逆風であっても民主党地方組織の一員として活動を担い続けたいと思っています。

 一方で、政治は現実です。理念だけで押し通せるものではなく、日々迫られるリアルな政策判断の中で難しい選択を求められます。国政における与党であった3年3カ月の間、そのギャップに苦しみ、戸惑った民主党政権でした。その影響が党内政局にもつながり、有権者の不興をかいました。そして圧倒的な逆風の中で政策的自信を失い、理念が揺らぐ・・・。昨年12月の総選挙はまさにそんな状況だったと思います。

Cimg2522
 選挙後に現職国会議員、落選した前議員、地方組織代表者での大きな会議がありました。愛知県で2期目を目指しながら落選した山尾しおりさんという女性が発言しました。山尾さんは、子役としてあの有名な舞台「アニー」の主役を務め、成長して検事から政治家に転じたユニークな経歴の方です。発言の趣旨は「選挙の途中から『民主党ではなく、山尾を』と訴えてしまった。逆風の厳しさにめげて民主党隠しのようなことをしてしまったが、本当は『民主党の山尾です』と堂々と戦うべきだった。揺るがない理念を堂々と訴えるべきだった」というもの。まさにその通り。私は候補者ではなく、選対の責任者で、今回の選挙に臨む立場は彼女と異なりましたが、抱えていた違和感は同じでした。

 もちろん民主党には克服しなければならない課題が山積しています。宮崎においてはもっと地域に根差した政党にならなければなりませんし、苦手分野の克服も必要です。しかし、私たちの掲げる理念をきちんと唱え続けることが、「社会の多様性」と「多くの価値観」を反映させる政治構造の醸成に必ずつながると信じて、私は歩み続けます。党のために活動しているのではなく、私自身が叶えたい社会像の実現のために民主党の活動に取り組みます。

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 さて、現実の“党務”。2月議会開会直前には全国幹事長会議や政策担当者会議、選対ヒアリング。24日は党大会やそれに付随する各種会議のため上京しました。今後も宮崎県議会の会期中に週末を利用した会議が予定されていますし、党本部と地方組織を結ぶインターネットテレビ会議システムも間もなく始まります。また3月、4月は党幹部来県や県連大会もあり、準備に追われます。さらに夏の決戦に向けての調整も続いています。

 確かに負担は軽くありません。しかし政治は一人で成すことはできません。仲間と力を合わせ、声を高め、果たすべきことの実現に向けて力を結集しなければなりません。今はそのためのシステムの構築、維持、発展に取り組む役割を与えられているわけです。ある意味では幸せなことかもしれません。先頭に立って汗をかきたいと思います。

 一人の県議会議員としての取り組みも歩みを緩めず、励み続けます。1日が48時間あったらいいのにと思う毎日ですが、どうか皆さん引き続きご指導ください。

【渡辺創】

※写真は24日の民主党大会の様子です。2枚目は壇上に勢揃いの参院選・東京都議選の候補予定者、3枚目は議案を説明する細野豪志幹事長です。

 

県連幹事長

 ご報告が大変遅くなりました。

 先日、民主党宮崎県連の幹事会が開かれ、県連幹事長に就任しました。昨年12月の衆院選の結果を受け、川村秀三郎さんが県連代表を辞職したことを受けた県連人事です。新しい代表には、私と同じ県議の田口雄二さん(延岡市選出)が選ばれ、空席となった幹事長職を務めよと田口新代表から指名がありました。

 国会議員をすべて失い、今年7月には参議院選挙も控えています。非常に難しいかじ取りを迫られる状況での幹事長就任です。35歳の幹事長は全国の都道府県連の中でも最も若いのではないかと思います。そもそも宮崎県連の地方議員団の中でも私は下から二番目の年齢です。実務を進めればよかった幹事長代理時代とは求められるものも変わります。

 正直に言えば、躊躇するところもありました。しかし、いずれにせよ県連の立て直しの主軸となる覚悟が、宮崎にもう一度きちんと中道リベラルの旗を立てるという気概があるのであれば、この重責から逃げるべきではないと決心しました。

 今、多くは語りません。少しずつでも、私のモットーである「一歩一歩」ずつでも、もう一度信頼を得られる地方組織づくりを地道に進めていくことから始めます。

 苦しいからこそ前を向いて歩んでいく。そうありたい、と私は思います。

【渡辺創】

 

2013年は…

Photo
 年々一年が過ぎるのが早くなるような気がします。2012年ももう大晦日です。今年も大変多くの方々にお世話になり、歩み続けることができました。感謝感謝の年の瀬です。

 県議2年目の今年は、自分自身の政治活動に加えて、12月16日に投開票された衆議院議員選挙に向けて走り続けた1年でもありました。特に解散後は、民主党宮崎県連の幹事長代理として、また宮崎1区の川村秀三郎選対の総括責任者として、不眠不休の日々を過ごしてきました。

 残念ながら、結果は伴いませんでした。応援いただいた方々には大変申し訳なく思っています。私自身がかつて国政選挙にチャレンジし落選した際にも痛感しましたが、たくさんの方々から寄せて頂いた想いに応えることができないのが心苦しくてたまりません。自分が候補者だった時よりも、今回その気持ちは強いのかもしれません。

 民主党宮崎県連は、2議席あった国会議員の議席をすべて失いました。結果を厳粛に受け止めて、再生に向けた歩みをスタートさせなければなりません。民主党政権は今回多くの有権者から「NO」を突き付けられました。党本部は解党的な出直しを迫られていますし、宮崎においても活動の見直しが必要です。

 しかし、私自身に迷いはありません。故郷宮崎に中道リベラルの政治勢力を確立することこそが必要だと決意し、私は3年前に政治活動に身を投じました。まずは民主党宮崎県連の立て直しの真ん中に立つことから自らの役割を果たしていきます。

 しっかりと仕事ができ、主張できる県議に成長すること。そして新しい宮崎の姿を描き、その具体策を立案できる政治家としての力を蓄えること。決意を持って取り組みます。

 2013年も渡辺創は一歩一歩、歩んでいきます。どうかご指導、ご支援よろしくお願い致します。

【渡辺創】

一般質問終了、そして衆院選へ

Dsc_0071_2 本日の宮崎県議会一般質問、最後の質問者として登壇しました。知事の政治姿勢や広報戦略などについて知事、執行部の見解を質しました。

 選対責任者を務める川村秀三郎さんの選挙準備に追われる中での質問で胃の痛い思いでしたが、考えていた主張を力一杯できと思っています。関心のある方は宮崎県議会のHPでご覧いただけます。

 明日からは県議会の委員会審議とともに衆議院選挙も始まります。自分の信じた人がしっかり当選できるよう力を注ぎます。

 陣営幹部でもありますので、誤解を生むことのないよう、しばらくの間ブログ、フェイスブックとも書き込みを行わないことにしようと思いますが、思いは選挙の後にでもしたいと思います。

 まずは16日まで懸命に頑張ります。

【渡辺創】

11月定例県議会

P1000435 11月定例県議会が21日から始まりました。衆議院が解散され、来月16日には投開票という非常に慌ただしい中での議会となりますが、本業は本業でしっかりと臨みます。

 今回の議会は、一般質問で登壇します。12月3日午後1時からで、最終日の最後の質問者です。河野知事をはじめとする県執行部の考えを質します。お時間のある方はぜひ傍聴ください。

 さて昨日のテレビニュースなどでも報じられましたが、「記紀編さん1300年」の取り組みを後押ししようと召集日21日の本会議では39名の県議、さらに県執行部がそろって古代衣装で出席しました。何らかの形で宮崎PRの一助になればと思います。

 なお昨日来、問い合わせが相次いでいますので、ブログでも説明します。この衣装は西都市が古墳まつりで使うものをお借りしました。今回の取り組みのために新しく作製したものではありません。

【渡辺創】