お礼

 6日に国富町で開いた祖父、故渡辺紀の告別式には、多くの方にご参列いただき、温かい励ましの言葉を頂きました。心より感謝申し上げます。

 急逝した3日夜、連絡を受け、宮崎市内の病院に私が駆けつけた際には、すでに意識がありませんでした。呼吸が苦しかったため、ベッドを斜めに立てた状態で、酸素マスクをつけ、時折空気を噛むように小さく体を揺らしながら命をつないでいました。隣に座り右手で手を握り締め、左手で肩を支えて、祖父の最後の体温を感じながら、しばしの時間を過ごすと、幼き日からの祖父との思い出がよみがえりました。常に大きく、温かく、そして逞しかった祖父。私の目標でもあります。

 祖父の人生に関わった多くの皆様に、孫として心から感謝いたします。

 本日は、延岡市周辺で活動中です。口蹄疫被害の拡大が深刻です。候補予定者の立場ではできることが限られますが、宮崎を守るため、対応策のより一層の充実が必要だと感じています。

「伝えるべき声がある!」 渡辺創

祖父、渡辺紀の死去

 本日の宮崎日日新聞にも訃報とおくやみが掲載されておりましたが、私、渡辺創の祖父、渡辺紀(わたなべはじめ)が3日、宮崎市内の病院で死去しました。84歳でした。国富町で生まれ育ち、国富町議、東諸県郡選出の県議を長く務めさせていただきました。故人に代わりまして、多くの皆様から生前賜りましたご厚情に心より感謝申し上げます。

 通夜は、5月5日午後6時から、葬儀・告別式は6日午後0時半から、いずれも国富町宮王丸の「くにそう会館」で執り行います。喪主は妻、綾子です。

 祖父との思い出につきましては、また日を改めて記したいと思います。

「ニッポンを…創意工夫」  渡辺創

GW

F1050132  世の中はGW真っ盛りです。天気もよく、流れる空気さえのどかな気がしますが、私は夏の闘いに向けてひたすら走り続けるばかりです。

 今日は、宮崎市内でお世話になっている方のお宅を訪ねたら、偶然お会いした娘婿さんがなんと小中学校の同級生Y君でした。世間は意外と狭いものですね。

 さて街頭演説は、当面の目標としてきた1000回を先日超えましたが、これからはできるだけ「どこで、何時からやってるの?」との声にお応えできるようにしていきたいと思います。

 とりあえず、明日(3日)の確実なところは、①14:30〜日向市の国道10号線「新生町交差点付近」②16:00〜延岡市の「JR延岡駅前付近」です。

 写真は、訪問先で本日みつけた黄色のバラです。

「届けるべき声がある!」  渡辺創

 

2 / 212