えれこっちゃ宮崎

P1230565_2 P1230562_3 P1230551 P1230550 F1050358  

 今回は、写真が中心です。

 11日は延岡から戻る途中に、佐土原で「育メン」(子育てに積極参加する父親のこと)の勉強会に参加し、夕方宮崎の自宅へ。

 日が傾いて来るのを待って、楽しみにしていた、まつり「えれこっちゃ宮崎」に妻と子ども二人と一緒に出かけました。市民総踊りの会場となった橘通りで最前列に家族で腰掛けていると、選挙で応援していただいた方々に再会したり、初めてお会いする方に励ましてもらったり、うれしい出会いが数多くありました。本当にありがとうございました。

 宮崎の再興に向けたエネルギー、またこの夏発散できなかったエネルギーが、まつりをよりエネルギッシュさせている雰囲気でした。

 市民総踊りの後は、歩行者天国となった橘通りを歩きながら、数ヶ所のステージで続くダンスショーを眺めたり、カキ氷を食べたりと子どもたちも大はしゃぎ。ただ娘と息子を交互に肩車していた私は、首と肩のコリが・・・(苦笑)。

 写真は、うまく表示されるか不安ですが、いずれも市民総踊りの様子です。感謝の横断幕はJA青年部のみなさん。浴衣姿で踊っている二人は、日ごろからお世話になっている後藤、黒木両宮崎市会議員です。気ぐるみは、宮銀のキャラクターです。特に意味はないのですが、流行のゆるきゃらということで一枚。

渡辺創

延岡の夜

P1230540  9月10日夜は、旭化成グループ労連の結成10周年祝賀会に参加。宮崎からのんびり車を運転しながら延岡まで向かい、宿泊先に車を置き、会場へ。祝賀会には、旭化成労組や旭化成グループの労組などが加盟する「UIゼンセン同盟」出身の柳沢光美、川合孝典(ともに参院比例)両議員も出席していて、盛大な祝賀会でした。

 柳沢議員とは、選挙区と比例区の違いはありましたが、7月の参院選をともに戦った民主党の候補者同士。選挙中に一緒に県内を縦走しましたこともありました。「無駄にしません、汗と税」のスローガンを掲げ、自殺対策などに熱心に取り組んでいらっしゃいます。

 川合議員は2013年に改選期を迎えますが、現在1期目途中。夏の参院選中には秘書さんも宮崎に派遣していただき大変お世話になりました。選挙後上京した際にも食事会でご一緒しましたが、まっすぐなまなざしと気さくな人柄が魅力的な方です。秘書さんにも気にかけていただいています。

 祝賀会後も、両議員や宮崎2区の道休衆院議員、延岡の県議・市議の先輩方、旭化成労組の関係者の皆さんなどと話に花が咲き、有意義で楽しい夜になりました。写真は、挨拶する柳沢(左前)、川合(右奥)両議員です。

渡辺創