出会い

F1050314  いつの間にか8月も下旬です。しかしなかなか涼しくはなりませんね。今日午前中、自宅から近くのバス停まで10分強歩いたのですが、その間に汗びっしょりになりました。

 そのバス停でしばらく待っていると、初めてお会いする老年のご夫婦から「渡辺創くんでしょう?」と声が。応援してくださっていたそうで、温かい声援とアドバイスをいただき、バスを降りてもご夫婦で手を振り続けてくださいました。

 選挙後、街の中や飲食店、時にはスーパーやガソリンスタンドなど様々な所で声をかけていただきます。先日は初めてうかがった歯科医院でも担当の先生から治療後に「テレビのイメージより大きいんですね」と一言。本当にありがたいことです。メディアに低いと言われ続けた知名度も選挙戦を通して少しは上がったようです(苦笑)。

 さて、写真は社会人野球の専門誌。ある懇親会で知り合った方のお店(飲食店)を訪問したら、思わぬきっかけでお互いに社会人野球のファンであること判明。応援するチームは違いましたが、他のお客さんそっちのけで社会人野球話に花が咲きました。

 写真の本はお店に飾ってあったものです。昨年のものですが、一番左の荒波翔くんは私が毎日新聞横浜支局で高校野球を担当した時(2001年夏)、甲子園に同行した横浜高校の1年生。1年生ながら1番センターで全国BEST4の原動力の一人でした。県大会を前にした連載記事の第1回目に彼と彼の3つ違いのお兄さんの「絆」をテーマにした記事を書いたことをよく覚えています。彼が中心だった2003年春のセンバツでは、いまや日本を代表する投手になっている、同級生のロッテ成瀬や一つ後輩の西武涌井とともに準優勝したはずです。懐かしさに思わず表紙を携帯カメラで撮影してしまいました。

 高校野球は沖縄・興南高校の春夏制覇で終わりましたが、社会人野球の最高峰・都市対抗野球は27日から東京ドームで始まります。生活の場を宮崎に移した今、残念ながら観戦にはいけませんが、熱戦を期待しています。

渡辺創

第2回政治スクール

P1230335 先月開講した民主党宮崎県連政治スクールの第2回目が21日、宮崎市内で開かれました。事前に募集した受講生の方が対象で、今回も約30人に集まっていただきました。毎回、私も裏方として参加しています。

 先月は政府から篠原孝農水副大臣を招きましたが、今回は党本部から中堅若手のホープ・細野豪志幹事長代理が来県。今後の地方分権の方向性などについて講演後、初めて企画した懇親会にも参加。受講生のみなさんと幅広いテーマで語り合っていただきました。

 細野さんとは毎日新聞政治部時代からお付き合いがあり、参院選後も上京した際に激励して頂いています。弁舌さわやかであると同時に、今まさに政権与党の真ん中で仕事をしている経験と自信が裏打ちする生き生きとした話に思わず聞き入ってしまいました。

 民主党代表選が近いこともあり、東京から細野さんを担当する新聞記者も数人同行。会社は違ってもいずれもともに永田町で取材をしてきた仲間ばかりでしたので、私にとってもうれしい再会の機会になりました。

 細野幹事長代理の講演内容は、近いうちに要旨をブログに掲載したいと思っています。

渡辺創