 6日に開会した宮崎県議会9月定例議会。7日に会派代表質問の通告を行い、12日(水曜日)午前10時からの登壇が確定しました。
 6日に開会した宮崎県議会9月定例議会。7日に会派代表質問の通告を行い、12日(水曜日)午前10時からの登壇が確定しました。
 持ち時間は、片道(質問者側が話すことができる時間)50分ですので、答弁を含めて2時間弱になります。お時間がありましたら、ぜひ議会傍聴にお越しください。
 通告内容を記載しておきます。
 <代表質問通告内容>
 〇知事の政治姿勢について
 〇旧優生保護法について
 〇公文書管理のあり方について
 〇障がい者雇用について
 〇性的少数者への理解促進について
 〇体育施設整備について
 〇南部九州高校総体の準備状況について
 〇「重た過ぎるランドセル問題」について
 〇交通ネットワークに関わる諸課題について
   (太田議員の関連質問有)
 〇BFA U18アジア選手権について
 〇土呂久公害の教訓を将来へ引き継ぐ事業について
 〇世界農業遺産・日本農業遺産について
 〇耐震化対策について
 〇県民の理解醸成を図る減災対策について
 〇特殊詐欺対策について
 〇統一地方選を視野にした主権者教育について
ご質問がございましたら、渡辺創事務所0985-29-4050までどうぞ。
【渡辺創】







