先週末の10月26、27日の両日、宮崎神宮大祭「神武さま」が行われました。宮崎神宮と瀬頭の御旅所を2日間かけて往復する行列は、宮崎の秋の風物詩。今年も多くの方が沿道に集まっていらっしゃいました。
私は1日目が県議会議員としての参加。同じく宮崎市選出の横田県議、右松県議や国会議員、宮崎市議団、宮崎市の姉妹都市である橿原市議団(奈良県)とともに練り歩きました。昨年が所用で参加できなかったので、一昨年以来でしたが、沿道からたくさんの支援者にお声がけをいただきました。ありがとうございました。
2日目は宮崎神宮の氏子地区である宮崎市花ケ島地区の一員として参加。花ケ島消防団の仲間や消防大宮分団を中心とした奉仕青年の皆さんともに古代衣装に扮して御鳳輦行列に加わりました。
私に与えられた役割は「紫のみかざし」。その名の通り、紫の翳しをもって、御鳳輦の後ろ(前にもいます)を歩きました。衣装が似合う、似合わないは皆さんご意見がおありでしょうが(すでに様々なご意見をいただきました(苦笑))、貴重な経験になりました。
これからもできるだけ、今回のように議員の仕事としての参加と、地域の一員としての参加に分けて、宮崎の秋を彩る伝統行事に関わりを持ち続けたいと思います。
多くの方々が力を合わせて、様々な形で参加し、サポートして一つのイベントが成し遂げられていく・・・。大切なことですね。改めてそんなことを実感する神武様でした。
さて今週からは視察や研修など出張が4週間続きます。それが終わると、すぐに11月定例県議会が開会します。新しい議会だよりの作成、発送準備、ポスティングなどをこなしながら、党務も新しい企画の準備や調整業務が山積しています。150%で働かなければ乗り越えられそうにありませんが、皆さんの声援をエネルギーに一歩、一歩です。
【渡辺創】
追伸:このブログも県議会議会運営委員会の調査活動の移動時間に書いています。鳥取県から兵庫県に移動するバスの中ですが、車窓から宮崎とはまた雰囲気の異なる山並みを愉しみながらの執筆です。残念ながら、紅葉にはまだ早いようです。こういう仕事の合間の“息抜き”も大切にしたいと思います。